北見市犬猫愛護協議会

人と動物が共生できる街、北見市を目指して

~地域猫活動とは~

2024/09/26
~地域猫活動とは~

地域猫活動とは外で暮らす猫(野良猫)の不妊去勢手術をして、

一代限りの命を地域で見守るという活動です

 

野良猫との見分けがつくよう、地域で見守る地域猫(不妊去勢手術をした猫)は

手術の際に耳をV字にカットします。これを「さくら耳」といいます。

 

オスの猫は右耳をメスの猫は左耳をさくらの花びらの形にカットします。

こういった、「さくら耳」の猫たちを「さくらねこ(地域猫)」とも呼びます。

V字にカットされた耳がさくらの花びらのように見えるため、この名前が付きました。

 

殺処分が行われていた時には行政や地域の方に、

この子は手術をしているので繁殖しません(野良猫が増えません)。

地域で見守っている猫なので、捕獲や殺処分をしないでねという印となっていました。

 

また、さくらねこ(地域猫)の耳カットは、不妊去勢手術をしていてこれ以上猫が増えることはないから、

地域で見守ることを許してください。というご近所への意思表示でもあります。

 

これによって、ただ猫にご飯を上げて増やしているだけだ!という方からの苦情が減ります。

この一匹で終わりなら我慢しよう。と地域猫に理解していただける方も出てきます。

 

しかし、ただ手術をしてご飯を与えているだけだと「糞尿」についての問題は解決しません。

問題解決の為、自宅付近や車庫等に猫用トイレを設置や、

庭に猫のトイレスペース確保して、糞尿の掃除(管理)をできる限りすることも大切です。

 

また、猫のご飯につられて野生動物が近寄ってくることがあります。

これによって近隣の方から苦情が来ることもありますので、

これを防ぐ為、置き餌をやめて見ている間だけ(時間を決めて)ご飯を与えるということも重要です。

 

動物愛護の観点から猫を救いたいという気持ちは理解できます。

しかし、自分だけの問題ではなく、地域の方々も影響されることとなるので、

周りの方が不安・不快にならないような配慮をしていくことが大切です。

 

これらをふまえて、地域猫活動を進めていきましょう。

今後とも皆様のご協力をお願いいたします。

 

北見市民の方が野良猫の手術をする場合は補助金制度の対象となる場合もございますので、

詳しいことは【北見市環境課/生活環境係:0157-25-1131】までお問い合わせください。